明けましておめでとうございます🐰
本年もどうぞよろしくお願いします

東南角地は良いのか?
一般的には東南角地が良いとされており、チェアゴリも同じように思っていましたが
実際に土地探しをして家を建てた今となっては、考え方が変わりました。
今回はどう変わったかについてお話します。
東南角地のメリット・デメリット
一般的に東南角地のメリット・デメリットは、以下のように言われています。
メリット
- 日当たりが良い
- 開放感が得やすい
- 明るい
デメリット
- 土地代が高い
- 夏は日差しが強すぎる
- プライバシーへの配慮が必要
道路に面していない東南角地は確かに上記の通りかと思いますが、
道路に面している東南角地の家を外出時に意識的にたくさん見るようにしましたが、
日中でもほとんどの家が道路からの目線を気にしてレースのカーテンを引いていました。
そうすると言われているメリットの効果が薄くなっていまい、
ただデメリットだけが目立つ結果になってしまうと思います、、、
北西向きの家はどうなのか?検証!
では、東南と真逆の北西向きの家は「日当たりが悪く」「開放感がなく」「暗い」のか!?
実際に建てた家は、まさにテラスが北西向きで南東とは真逆ですので、検証します!
下の写真は1月上旬の朝7時の写真です。

直射日光はないですが、空の明るさや反射でとても部屋が明るいです。
また北西向きに建物がなく、少し高台なので目線も気にならずカーテンレスで開放的です。
さらに東南角地のデメリットが、メリットとなり「周辺より土地代が安い」「夏の直射日光がなく快適」と
いいことづくめだと感じています❗
まとめ
北西・北側が開放的な土地であれば、間取り次第で東南角地を超えるメリットになると強く感じています!
東南・南向きの土地に絞って探している方は、北西・北側が開放的な土地も候補に入れて
広く土地探しをすることをオススメします

ポチリお願いします